
千葉銀座商店街とは?
千葉銀座商店街とは
千葉銀座商店街はJR千葉駅と千葉県庁の間に位置し、JR千葉駅から徒歩10分のところにある組合員100店舗を数える大飲食店街です。
平日には多くのビジネスマンで賑わい、休日には年代を問わず多くの買い物客で賑います。
月に一度のペースで商店街の通りを歩行者天国にし、フリーマーケットやアースデイマーケット、大道芸などのイベントを行います。
その際には普段の休日よりも数倍の人が集まり、 より一層の賑わいが感じられますので、是非一度足をお運び下さい。
千葉銀座の未来
千葉銀座商店街はここ1~3年の間で大きく様変わりすることが予想されます。
平成21年3月には、高さ151mの43階建ての超高層マンションが完成。
そのマンションの1、2階には商業施設も入ることになり、より一層の発展が予測されます。
さらに、その隣にはこども科学館や子育てプラザ、児童センターなどの施設がある ”Qiball 「 きぼーる」”
があり、来場者も既に100万人を突破しました。「きぼーる」内のこども科学館の中には、なんとステージ付きの大型プラネタリウムがあります。
毎週末にはイベントもたくさん行われています。今よりも多くの人がこの商店街の通りを利用し、さらに活気のある商店街に変わっていくでしょう。
千葉銀座の沿革
昭和22年4月 | 千葉銀座会発足 |
昭和28年8月 | 千葉銀座協同組合として登記 |
平成2年 | ふれあい近代化事業完成 (大型ビル、ビジネス街として新しい商店街のスタート) |
平成6年4月 | 第1回 いい街ちばフリーマーケット開催 |
平成6年4月 | 第1回 いい街ちばフリーマーケット開催 平成19年7月で159回目開催 |
周辺の行事
- 千葉市民花火大会(毎年8月 第1土曜日 開催)
- 千葉神社の妙見大祭(毎年8月16日~22日 開催)
- ちばの親子三代夏祭り(毎年8月 第3土曜・日曜日 開催)
- ちばYOSAKOI(毎年10月 第4土曜・日曜日 開催)
商店街活動イベント等
- いい街ちばフリーマーケット(毎月第4日曜日開催)
- 中央公園周辺商店街にて春まつり(毎年4月)
- 中央公園周辺商店街にてサウンドinちば(毎年10月)
- ステージにて歌・ダンス・アロハを披露